【うちの多肉】スノージェイドの手探り栽培記録(2020年)

趣味で栽培しているベンケイソウ科セデベリア属の多肉植物、スノージェイドについての記事です。今年初めて入手した品種ですので、まだまだ分からない点ばかりですがプックリした肉厚の葉に、ツンと尖った葉先が妙にマッチした多肉植物だと思います。

スノージェイドについて

スノージェイドについての基本的な情報です。育て方や増やし方については以下の記事を参考にしてください。育て方については参考記事の「基本的な育て方」に沿って管理を行えば良いと思います。

科名/属名 ベンケイソウ科セデベリア属
名称 スノージェイド、ハンメリー
原産国 交配種
開花時期
増やし方 芽刺しは容易にできますが、葉挿しは少し難しいです。
備考 紅葉は葉先のオレンジの部分が広がっていきます。

スノージェイドは交配種

スノージェイドが属する「セデベリア属」というのは、セダム属とエケベリア属の交配種を示す属名です。つまりスノージェイドは自然界に自生している多肉植物と違って、人が交配させた交配種という事になります。

スノージェイドの交配親は「セダム属の乙女心(おとめごころ)」と「エケベリア属の静夜(せいや)」だそうです。乙女心はプックリとした丸い葉が特徴で、紅葉時期は葉先が赤く色づきます。

セダム属乙女心

写真は私が育てているセダム属の乙女心です。ぷっくりとした丸みのある葉が可愛いですよね!!
夏の写真なので紅葉は有りませんが葉の先端が赤く色づきます。

もう一つの交配親であるエケベリア属の静夜(せいや)は、残念ながら私は持っていませんが、白っぽい姿で爪(葉の先端)の部分が赤い魅力的な多肉植物だそうです。

静夜については「サボテンと多肉植物 カクト・ロコ」という多肉ファンであれば誰もが知っているサイトに写真がありますので、参考画像として紹介します。

カクト・ロコ様サイトから引用のエケベリア属静夜

出展:サボテンと多肉植物 カクト・ロコ 静夜(せいや)

トップイメージを見てもらうとお分かりかと思いますが、スノージェイドの葉のプックリ感は乙女心、先端のシャープさは静夜の血を引いているように思います。ただ、どちらかというと乙女心の形質を強く引き継いでいる感じですね!

その他の特徴

スノージェイドの花の付け方ですが、葉の間から花芽が伸びて黄色の花を複数咲かせるようです。うちのスノージェイドは小さな苗を入手したてで、まだ花を付けたことが無いのですが、花を付けれたときは是非紹介したいと思います!

スノージェイドの呼び名ですが、スノージェイドというのがいわゆる流通名で、別名「ハンメリー」とも呼ばれています。ハンメリーは学名(Crassulaceae Sedeveria ‘Hummellii’)から来ている名称ですね。
その他の呼び名に「イエローフンバード」というものもあるのですが、現在ではこの呼び名(イエローフンバード)は使われていないようです。

初めてのスノージェイド

スノージェイドを初めて入手したのは、2020年2月下旬でした。ネットののオークションサイトで多肉植物を眺めていた時、ぷっくりとした葉のスノージェイドなる多肉植物が出展されていました。私はこの「ぷっくりとした」姿に弱いようで(笑)、速攻で気に入ってしまったのです。早速入札し無事に落札できて2月下旬に手元に届いたのです!

届いたスノージェイド

届いたスノージェイドの苗は、根の付いたいわゆる「抜き苗」でした。写真は到着した状態のスノージェイドですが、結構苗の大きさも大きくて葉の脱落も無く、とても良い状態で届きました。

また、時期が2月下旬であったため葉には紅葉が残っていました。紅葉の仕方(葉の先端が赤いところなど)も乙女心に似ているかな!?
まぁ、静夜という多肉植物を持っていないので、紅葉がどちらの影響が強いのかは良く分かりませんが(;^_^A

抜き苗のスノージェイド
スノージェイド(抜き苗)

苗の姿をよく見ると株下の長めの茎から根が伸びています、きっと脇芽か何かを芽刺しして発根させたものなのでしょうね!
発送のために根をカットしたりなどをしていないとすると、発根の状態から「秋の終わりか年末位に芽刺しをしたのかなぁ・・・」なんて妄想を膨らませていました(笑)。。。

根付きの状態で届きましたので、到着後すぐに培養土に植え付けを行いました。

スノージェイドの植え付け

鉢の大きさは4号鉢です、茎が結構長かったので茎が隠れるくらいに植え付けてみました。でも、もしかしたらもう少し茎を地上に出しておけば、そこから脇芽が出てきたのかなぁ・・って少し後悔しています(;^_^A

4号鉢に植え付けたスノージェイド
植え付け直後のスノージェイド(4号鉢)

はじめ鉢は2.5号鉢にしようかとも思ったのですが、何となく「この子はきっと大きくなる!」という予感がして4号鉢にしました。後から調べてみると、株の直径って5cm位のようです。4号鉢の直径が12cmなので少し大きかったかな???
でも脇芽が出ても余裕で育つからいいかな???
まぁ、今後の成長が楽しみですね!

その後のスノージェイド

植え付けからおよそ1か月経過したスノージェイドがこちらです。気温が暖かくなってきたためか、紅葉が薄くなって全体が緑色になっていました。株の大きさ全体はそれ程変わっていないように思いますが、中心に新しい葉が育っているのがわかります。

もっと大きくなったら脇芽の出方・葉挿しの難易度なんかを実際に調べていきたいなと思っています。こうご期待!!(笑)

植え付け1か月後のスノージェイド
植え付け後、およそ1か月経過したスノージェイド

脇芽が出てきた!

(2020年5月7日)脇芽が出てきたので追記しますね!

植え付けから2ヵ月ちょっと経過したスノージェイドですが、ふと見てみると脇芽が2つほど出てきていました!
地際に出てきた脇芽なので、写真で見ると少し窮屈そうです(;^_^A
葉の大きさも結構大きい感じなので、実際はもっと早いうちに出てきていたのかもしれませんね!

スノージェイドの脇芽
小さい脇芽が出てきたスノージェイド。植え付けから2ヵ月位

そして植え付けから3ヵ月ほど経過したスノージェイドが下の写真です。出てきた脇芽も大きくなってもうすっかり1つの個体といった感じになりました!
成長のスピードにもよりますが、秋に芽刺しで分けようか、それとも春に分けようか、考えるだけでも楽しくなってきますよね(^^♪

植え付けから3ヵ月ほど経過したスノージェイド。
植え付けから3ヵ月ほど経過したスノージェイド。脇芽も大きくなっている。

梅雨以降のスノージェイド

2020年はここ(北関東)では6月11日頃に梅雨入りして8月1日頃の梅雨明けまで、例年より長い梅雨となりました。いわゆる「梅雨の晴れ間」もほとんど無かったので、気温が低かったのは多肉達には良かったかもしれませんが、若干日照不足で徒長傾向にあるかなといった感じでした。

下の写真は2020年7月上旬(植え替え後およそ130日経過)のスノージェイドの様子ですが、脇芽も含めて全体的に上に伸びている感じがします。

植え替え後およそ130日目のスノージェイド
植え替え後およそ130日経過したスノージェイド。2020年7月上旬撮影

上から見たスノージェイドはこんな感じです。いい感じでカッコいいですよね!(^^♪

植え替え後およそ130日経過したスノージェイド
植え替え後およそ130日経過したスノージェイド。上から見た様子。

次の写真は梅雨明け後の8月9日に撮影したスノージェイドです。梅雨の間は気温も低かったのですが、梅雨明けと共に猛暑・酷暑の日々が続いて水遣りや置き場所などにとても苦労しました(今でも苦労しているのですが(;^_^A)。

この写真を撮るまでの約3週間程は断水していましたので、少し葉が痩せているかなとは思いますが、夏の暑さによく耐えてくれています。

8月上旬、盛夏のスノージェイド
3週間ほど断水した後の盛夏のスノージェイド。2020年8月上旬撮影

次は秋の紅葉がどんな感じになるか・・・・また追記したいと思います!

コメント